top of page

7月2日 三角西港のスナメリ観察会

事務局

 スナメリは2m弱の小型のクジラの仲間です。自然の中で大きな動物を見ることはめったにありませんし、ましてやクジラの仲間に会えるなんて、心がわくわくします。

 スナメリをはじめとするクジラ類の観察は船からが普通ですが、ここでは高い確率で岸から見ることができます。観察しやすいのは大潮&上げ潮&夕方です。過去には岸から10ⅿの至近距離に姿を現したこともあります。世界遺産”三角西港”の岸壁に腰を下ろして、スナメリ観察を楽しみましょう。

 もちろん、スナメリは自然の生き物です。状況によっては見られないこともあります。そのときは、波の音、潮の香り、歴史遺産を楽しみましょう。さあ、今年はどうかな?!


対  象:一般・会員

日  時:2022年7月2日(土)

      18:00~19:30(予定)

      受付は17:30~

集合場所:宇城市三角西港 浦島屋・龍じょう館前の岸壁

持参品 :特に必要ありません。

     (双眼鏡・望遠鏡があれば鳥も楽しめます)。

     服装は軽装でOKです。歩きません。

参加費 :300円(小中学生は100円)(保険料・資料代)

天  候:小雨決行

申し込み:不要です。


 
 
 

最新記事

すべて表示

5月10日(土)江津湖のホタル観察会

熊本市のオアシス江津湖、少し薄暗くなった時間帯から始める観察会です。日没前後の上江津湖を一緒に歩いてみませんか。一番ボタルの光を見つけることができるかも・・・。  ※下見を5月6日(火)に予定しています。会員の方は、ぜひ下見にもご参加ください。   ◆対  象:一般・会員...

4月13日(日)一本の木キッズクラブ下見&フォローアップ研修【会員対象】

2025年度(令和7年度)のキッズクラブ生きもの観察会のフィールドは、昨年度に引き続き江津湖です。  観察会本番は小学生対象ですが、およそ1週間前に行う下見は、会員のフォローアップ研修の機会としても位置付けています。まずは、春の観察会下見&フォローアップ研修に参加してみませ...

Comments


© 自然観察指導員熊本県連絡会(自然観察くまもと)

bottom of page