top of page

【中止】9月5日 阿蘇の観察会

新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、今回の観察会は中止とします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 毎年恒例、阿蘇火山博物館の館長 池辺さんによる観察会は好評です。

 今年は阿蘇俵山の一の峯にあるあれらの岩の話を聞きたかったのですが、5月のころ歩いてみましたら、ものすごく日差しがきつくて熱中症になりそうでした。それで池辺さんと相談して、「砂千里から中岳火口まで歩きましょう」ということになりました。

 駐車場から砂千里に向かう「皿山ルート」が、環境省によって新しく整備されています。その皿山ルートを歩く予定です。ちょっとした山登り気分…歩きやすい服装、足ごしらえでおいでください。少し体力いるかも・・

 それと火山が暴れたらガスが発生します。喘息や心臓疾患をお持ちの方で参加希望者は、その由、申し込み時にお伝えください。

 まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防は万全に!

対  象:会員

日  時:2021年9月5日(日)8月予定でしたが 変更です

場  所:集合 9:30 阿蘇中岳ロープウェイ駐車場

参 加 費:300円(小中学生は100円)

参加申込:申し込み必要 → 篠原までお願いします。

参加人数 20名 (コロナの影響もあるので人数制限します。先着順)

観察担当:池辺

事業担当:篠原・岩下

その他 :雨天中止、阿蘇火山・コロナの影響で変更もあり得ます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
10月5日(日)坪井川遊水地での植生観察研修会

【対  象】会員 【日  時】2025年 10 月5日(日)9:30~12:30 【場  所】坪井川遊水地の管理事務所前 9:30 【参加費 】100円(会員さんの参加費) 【担  当】山内 【申込み】参加希望者・スタッフ希望者は山内まで連絡をしてください。...

 
 
 
9月27日 阿蘇の観察会

米塚周辺の観察をします。 事前申し込みが必要です。 【対  象】会員とその家族、友達30名(篠原までお申し込みください) 【日  時】2025年9月27日(土)10:00~12:00 【集  合】9:50 【担  当】池辺・岩下・篠原 【申込先...

 
 
 
自然観察指導員講習会in阿蘇

日々の自然観察を楽しみ、家族や知人と身近な自然の魅力をわかちあう。 仲間と一緒に「自然観察からはじまる自然保護」に地域で取りくむ。 それが自然観察指導員です。 あなたも自然観察指導員になりませんか? 今年は熊本で自然観察指導員講習会を開催します。 【主 催】 公益財団法人...

 
 
 

Kommentit


© 自然観察指導員熊本県連絡会(自然観察くまもと)

bottom of page