top of page

3月22日【会員対象】球磨川・川辺川水生生物調査観察会

更新日:2020年3月10日

【新型コロナウイルスへの対応で、一般の方の参加はなしとします。調査のみ、担当者が実施します。】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

球磨川と川辺川の今の状況を、水質や生物から調べ、これまでの調査結果と比較します。上から見下ろしただけではわからない川の姿を、是非、川に入って、自分の眼で確かめてください。

 まだまだ寒いですが、冬場こそ水生昆虫観察のベストシーズン。羽化前の大きくてかっこいい幼虫がいっぱい。夏の水生昆虫しか知らない方は認識が変わりますよ。水の中に広がるあっと驚く世界を一緒に楽しみましょう。


対 象:「一般&会員」の予定でしたが「会員の担当者で調査のみ実施」とします

期 日:2020年3月22日(日) 

    10:00~15:00(小雨決行・増水中止)

集 合:10:00 相良村権現橋(川辺川の一番下流の橋)の下  

場 所:川辺川(相良村権現橋)・球磨川(錦町木綿葉大橋)・球磨川(人吉城趾下流)

    調査地は合流する前の川辺川と球磨川、そして合流した後の球磨川です。

    近い3地点ですが、生きものを通してみると、違いが実感できます。

内 容:水生生物の観察と水質判定

持参品:弁当、長靴(胴長をお持ちの方は是非ご持参ください)

     タオル、万が一のための着替え、ルーペ、筆記用具など

天 候:当日の小雨決行、増水のときは中止です。

申込み:不要

観察担当:田畑 事業担当:田宮

 
 
 

最新記事

すべて表示
10月5日(日)坪井川遊水地での植生観察研修会

【対  象】会員 【日  時】2025年 10 月5日(日)9:30~12:30 【場  所】坪井川遊水地の管理事務所前 9:30 【参加費 】100円(会員さんの参加費) 【担  当】山内 【申込み】参加希望者・スタッフ希望者は山内まで連絡をしてください。...

 
 
 
9月27日 阿蘇の観察会

米塚周辺の観察をします。 事前申し込みが必要です。 【対  象】会員とその家族、友達30名(篠原までお申し込みください) 【日  時】2025年9月27日(土)10:00~12:00 【集  合】9:50 【担  当】池辺・岩下・篠原 【申込先...

 
 
 
自然観察指導員講習会in阿蘇

日々の自然観察を楽しみ、家族や知人と身近な自然の魅力をわかちあう。 仲間と一緒に「自然観察からはじまる自然保護」に地域で取りくむ。 それが自然観察指導員です。 あなたも自然観察指導員になりませんか? 今年は熊本で自然観察指導員講習会を開催します。 【主 催】 公益財団法人...

 
 
 

2 Comments


事務局
Mar 21, 2020

3月22日の水生生物調査観察会 実施します

ただし、小雨模様なので、さっさとやって、早めに終了とします。

Like

事務局
Mar 21, 2020

3月22日の球磨川・川辺川水生生物調査観察会

雨の可能性が高くなりました。

実施するかどうかは 当日朝 7時頃に行います

Like

© 自然観察指導員熊本県連絡会(自然観察くまもと)

bottom of page