top of page

2月2日 総会

更新日:2020年1月11日

【会員対象】

 月 日:2020年2月2日(日)午後

 日 程・内 容

   13:10~13:30 受 付

   13:30~15:00 第一部 会員活動発表会

          各地で様々な活動をされている会員さんによる発表

      1「くまもとの地下水を飲み続けるためのささやかな活動」大住 和估さん

      2「一生態学徒のフィールドワークノート 川から海まで40年を振り返って」

                                 高橋 徹さん

      3「NPO法人コロボックル・プロジェクトの活動」甲斐原 巌さん

   4「芦北の自然とともに」大岩 憲治さん

      5「誰のためのなんのための自然観察?

          地域共生ケア拠点で行う五感を使った自然観察」高橋 恵子さん

   15:15~16:30 第二部 総会

          昨年一年間の会の活動報告

           キッズクラブの活動報告(中間さん)

           九折瀬洞の調査報告(中田さん)

           球磨川の河原の植物調査報告(つるさん)

          これからの計画・・・

   17:30~   第三部 懇親会

 会 場:熊本市総合体育館・青年会館(〒862-0941 熊本市中央区出水2-7-1)

        熊本市電 「市立体育館前」または「商業高校前」下車、徒歩5分

        JR 「新水前寺駅」からは1.3km

     会場MAP

 申し込み:会報に同封してあるハガキでお申し込みください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
10月5日(日)坪井川遊水地での植生観察研修会

【対  象】会員 【日  時】2025年 10 月5日(日)9:30~12:30 【場  所】坪井川遊水地の管理事務所前 9:30 【参加費 】100円(会員さんの参加費) 【担  当】山内 【申込み】参加希望者・スタッフ希望者は山内まで連絡をしてください。...

 
 
 
9月27日 阿蘇の観察会

米塚周辺の観察をします。 事前申し込みが必要です。 【対  象】会員とその家族、友達30名(篠原までお申し込みください) 【日  時】2025年9月27日(土)10:00~12:00 【集  合】9:50 【担  当】池辺・岩下・篠原 【申込先...

 
 
 
自然観察指導員講習会in阿蘇

日々の自然観察を楽しみ、家族や知人と身近な自然の魅力をわかちあう。 仲間と一緒に「自然観察からはじまる自然保護」に地域で取りくむ。 それが自然観察指導員です。 あなたも自然観察指導員になりませんか? 今年は熊本で自然観察指導員講習会を開催します。 【主 催】 公益財団法人...

 
 
 

Comentarios


© 自然観察指導員熊本県連絡会(自然観察くまもと)

bottom of page